ヤマカサのプログラミング勉強日記

プログラミングに関する日記とどうでもよい雑記からなるブログです。

AtCoder

AtCoder Beginner Contest 102 C - Linear Approximation

問題 C - Linear Approximation タイトルが線形近似ということで、最小二乗法とかを連想しますね。 調べてみると、割と有名な問題のようですね。大学受験の問題でも出されたことがあるようです。 datahotel.io

AtCoder Beginner Contest 102 の感想

AtCoder Beginner Contest 102 AtCoder Beginner Contest 102 - AtCoder 今回はC問題まで解くことができました。D問題は解く方針はなんとなく分かりましたが、実装することはできませんでした。 A - Multiple of 2 and N が偶数であれば を出力し、奇数であ…

AtCoder Beginner Contest 021

AtCoder Beginner Contest 021 AtCoderの過去問をやっています。20回目のC問題が理解できないので、次の21回目の問題を解いていきます。

AtCoder Beginner Contest 101 の感想

AtCoder Beginner Contest 100 結果はB問題まで解くことができました。

AtCoder Beginner Contest 018 C - 菱型カウント

探索方法を工夫する C - 菱型カウント 解法が思いつかなかったので、解説を読みました。 問題の概要については、下のサイトがうまく説明していました。 purple-jwl.hatenablog.com

AtCoder Beginner Contest 017 C - ハイスコア

考え方が分からない問題 C - ハイスコア 解き方が分からなくて、解説読んでも分からなかったです。 なんで、いもす法で解けるんでしょうか。

AtCoder Beginner Contest 100 D - Patisserie ABC

8通りで評価する abc100.contest.atcoder.jp どうやって解くのか分からなかったので解説を見ました。 典型的な問題なんでしょうか? 詳しくは解説を読むといいと思います。

AtCoder Beginner Contest 100 の感想

AtCoder Beginner Contest 100 今回は記念すべき100回目のコンテストということで、いつも以上に頑張ろうと思いました。まあ、参加回数そんなに多くはないですが。 https://abc100.contest.atcoder.jp/assignments A - Happy Birthday! 例題がかなりヒントに…

AtCoder Beginner Contest 015 C - 高橋くんのバグ探し

深さ優先探索 C - 高橋くんのバグ探し 全探索をする問題で、深さ優先探索を利用して解くことができます。

AtCoder Beginner Contest 014 C - AtColor

いもす法再び C - AtColor 問題文を読むと累積和を使うのかな?と思い、いもす法を使うことで解くことができました。 いもす法は前回勉強したことがあったので、助かりました。確か、yukicoderの括弧の問題でいもす法を始めて知ったと思います。

AtCoder Beginner Contest 013 C - 節制

線形計画法? C - 節制 AtCoderの過去問を解いていて気になった問題です。この問題は線形計画問題に似ていると思います。 実行可能領域に端点がない?ので、境界に近い格子点を調べる必要があります。解説を見て解答作ったんですが、1つの変数を固定すれば残…

AtCoderを始めてから二ヶ月間の成績

AtCoder Beginner Contest 競技プログラミングを始めて約二ヶ月になりますが、AtCoderのコンテストの成績を見てみます。 最新のレートは622ですが、過去の成績を見る限り500位が僕の実力かなと思います。 今後の勉強予定 yukicoderのレベル2を全て埋める(1…

AtCoder Beginner Contest 099 の感想

AtCoder Beginner Contest 099 結果 C問題まで解くことができました。D問題の題意は分かりましたが、どのようにして解いたらいいのか分かりませんでした。全探索でしょうか?

[AtCoder] AtCoder Beginner Contest 010 C - 浮気調査

二点間の距離に関する問題 C - 浮気調査 二次元の座標が整数で与えられているので、座標は格子点となります。 説明にある通り、二点間の距離は平方根を使う必要がありますが、評価する式を二乗することで平方根をなくすことができます。 平方根がなければ、…

AtCoder Beginner Contest 009 C - 辞書式順序ふたたび

文字列の並び替え C - 辞書式順序ふたたび C問題にしては難しい問題と思いました。問題文にもそう書いてありましたが。 解説を読んでも分からなかったので、他人のコードを拝借し、自分でテストケースを作成しました。正解と自分の出力を照らし合わせること…

AtCoder Beginner Contest 098 B, C レビュー

B問題 B - Cut and Count 制約が なので、効率の悪いコードを書いても大丈夫そうです。 方針 全パターン調べます。 配列 を作るときに文字の重複を無くして作成します。この配列を と比較することで答えを得ます。

AtCoder Beginner Contest 098の結果と感想

感想と結果 B問題までしか解くことができませんでした(´;ω;`) 解法は思いついているんですが、B問題でかなり時間を使ってしまいました。 個人的にはC問題よりB問題の方が難しいと思いました。コンテストが終わってからC問題を解いたんですが、ささいなミス…

AtCoder Regular Contest 098 / Beginner Contest 098に参加しよう

プログラミングコンテスト 今日の21時からAtCoderでプログラミングコンテストがあります。 今回もC問題まで解くことを目標にしたいと思います。 AtCoder

深さ優先探索

AtCoder Typical Contest 001 A - 深さ優先探索 atc001.contest.atcoder.jp AtCoderの問題のなかで深さ優先探索に関する問題を解きました。深さ優先探索 (Depth First Search) は、グラフの探索アルゴリズムです。

[AtCoder] AtCoder Beginner Contest 097 D - Equals

グラフに関する問題 D - Equals 解き方が分からなかったので、解説を見ると、この問題はグラフに関する問題だということが分かりました。解説では、素集合データ構造を使って解くことができるそうですが、僕は隣接リストを作って解くことにしました。

[AtCoder] AtCoder Beginner Contest 097 C - K-th Substring について

部分文字列に関する問題 C - K-th Substring コンテスト中に解けず、ずっと考えたんですが答えが導けなかったので、解説を見て解くことができました。 解説を見た後では簡単な問題だと理解できたので、解法の発想に至るかどうかが大事な問題でした。

[AtCoder] AtCoder Beginner Contest 097の感想

感想 今回はB問題までしか解くことができませんでした。 C問題は解く方針を立てることはできましたが、実装することができませんでした(´・ω・`) 復習したいと思います。

AtCoderのプログラミングコンテストに参加しよう

AtCoder Biginner Contest 097 AtCoder Beginner Contest 097 - AtCoder 5月12日(土)にAtCoderでプログラミングコンテストがあります。定期的に開催されているので、今回も参加したいと思います。

AtCoder Beginner Contest 096 の感想

AtCoder Beginner Contest 096 abc096.contest.atcoder.jp 結果 今回のコンテストでは時間内に全て解くことができました。D問題の配点が400だったので、いつもより優しい?感じだったんでしょうか。

AtCoderのプログラミングコンテストに参加しよう

プログラミングコンテスト 明後日の5月5日にAtCoderで abc096.contest.atcoder.jp が開催されます。先週はビギナークラスのコンテストはなかったんですが、今週はあるみたいですね。

ABC093D Worst Case レビュー

解説を見直してみる。 もう一度この問題を考えてみました。 D: Worst Case - AtCoder Beginner Contest 093 | AtCoder としても一般性を失いません。 のとき ①

先週の土曜日にAtCoderのコンテストに参加した感想

AtCoder Beginner Contest 先週の土曜日にAtCoderのプログラミングコンテストに参加しました。前回も参加したんですが、Dクラスの問題は解くことができませんでした。 今回もCクラスの問題までしか解けなかったんですが、時間があればDクラスの問題も解けた…

[AtCoder] トリボナッチ数列

AtCoder Beginner Contest 006 AtCoderの問題でトリボナッチ数列に関する問題がありました。ABC006のB問題でトリボナッチ数列の値を10007で割った余りを出力せよという問題です。

[AtCoder] ABC093D Worst Case

AtCoderのコンテストに参加しました。 AtCoderのAtCoder Beginner Contest 093に昨日初めて参加しました。 解くことができた問題はA, B, Cでした。D問題は問題の意味は分かったんですが解法は分かりませんでした。厳密には、for文で時間を物凄くかかるアルゴ…

AtCoderで解いた問題を確認する方法

AtCoder Problems 競技プログラミングのためのサイトであるAtCoderで解いた問題を簡単に確認できるサイトを紹介します。 AtCoder Problems 上記のサイトで、自分のIDを検索ボックスに入れて自分が解いた問題を確認できます。