ヤマカサのプログラミング勉強日記

プログラミングに関する日記とどうでもよい雑記からなるブログです。

CODE COMPLETE 第2版 上 その4

第4章 コンストラクションの重要な決断

コンストラクションのための前段階の作業を終えた後、プログラマが直接的・間接的に準備する事項に焦点を当てます。前段階の作業は上流工程に当たるので、プログラマ自身がその作業を行わない可能性もあります。

プログラミング言語の選択

この本は15年以上も前の本なので、プログラミング言語の環境は変わっていると思いますが、現在にも通用する部分はあります。

プログラマの生産性は使い慣れた言語を使用した方が高くなることは様々な調査から明らかになっています。また、アセンブラ言語よりも高級言語を利用した方が、生産性や信頼性なども向上します。これは、高級言語は一行により多くの命令を表現できることからも理解できます。

英語や日本語が思考に与える影響があるのと同様に、プログラマも同じように言語による影響を受けるだろうという話があります。

プログラミング規約

変数名、クラス名などの命名規約やコメント規約などのプログラミング規約を定義することで、アーキテクチャの概念的な整合性と実装との間を保つ効果を期待します。

ラクティス

優れたコンストラクションのプラクティスを選ぶために、何に注目するかを決める必要があります。チェックリストを用いて、プロジェクトに最適なプラクティスを選択します。

CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して

CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して

感想

プログラミング言語の紹介で、"Ada" という言語があると知りました。

現在の環境に合わせて行う作業だと思いました。