ヤマカサのプログラミング勉強日記

プログラミングに関する日記とどうでもよい雑記からなるブログです。

Java

オブジェクト指向でなぜつくるのか 感想

オブジェクト指向でなぜつくるのか プログラミングの勉強を再開しようと思い、オブジェクト指向に関する本を読みました。

[Aizu Online Judge] Disjoint Set: Union Find Tree (DSL_1_A)

問題 Union-Find木に関する問題です。 互いに素な集合 Union Find| データ構造ライブラリ | Aizu Online Judge

回文に関するアルゴリズム

回文 回文に関する問題は苦手なので、まとめていきたいと思います。

[CS Academy] Word Ordering

問題 https://csacademy.com/contest/beta-round-1/task/word_ordering/statement/ 文字列の並び替えに関する問題です。与えられた辞書式順列で並び替えを行います。

[Aizu Online Judge] Graph Algorithms 1 (GRL_1)

最短経路問題 GRL_1では最短経路問題を扱います。ダイクストラ法やベルマン–フォード法やワーシャルフロイド法について学びます。

[Aizu Online Judge] Number Theory

問題 整数に関する問題のセットです。問題の中には今後、ライブラリ的に使うことがあると思います。 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/finder.jsp?course=NTL

AtCoder Beginner Contest 020 C - 壁抜け

問題 C - 壁抜け 結構難しい問題だと思いました。三か月前にこの問題を解こうとして、ダイクストラ法を使うと知り、諦めてしまいました。

[Aize Online Judge] ALDS1_12

重み付きグラフ 螺旋本の13章 重み付きグラフを読んでいきます。 この章では、グラフの変に重みがついたものを扱います。最小全域木や最短経路を学びます。

[yukicoder] No.652 E869120 and TimeZone

問題 No.652 E869120 and TimeZone - yukicoder 時刻に関する問題です。個人的にはこういう問題苦手なんですよね。 この問題とは関係ないですが、明日からはPython、Unity、Javaの勉強も入れていきます。

[yukicoder] No.629 グラフの中に眠る門松列

問題 隣接するノードの値に門松列が含まれるかどうかを調べる問題です。 No.629 グラフの中に眠る門松列 - yukicoder

AtCoder Beginner Contest 111 の感想

AtCoder Beginner Contest 111 今回はC問題まで解くことができました。B問題はいつもより易しいと思いました。

[Aizu Online Judge] ALDS1_11_B: Graph I - Depth First Search

深さ優先探索 何度か取り上げたことがありますが、深さ優先探索の問題です。螺旋本の12.3 深さ優先探索の解説を読みました。 深さ優先探索 | アルゴリズムとデータ構造 | Aizu Online Judge

[yukicoder] No.607 開通777年記念

問題 No.607 開通777年記念 - yukicoder しゃくとり法を使う問題です。この問題を解くためにしゃくとり法について調べ、AOJの問題を解いたりしていました。

[Aizu Online Judge] Data Sets and Queries 3、しゃくとり法 [DSL3]

しゃくとり法 今回はしゃくとり法について勉強しました。 しゃくとり法は連続する区間に対するクエリを効率的に返します。

拡張ユークリッド互除法 ax + by = gcd(a, b) の解

拡張ユークリッド互除法 Extended Euclidean algorithm - Wikipedia を解くためのアルゴリズム。 モジュラ逆数を計算するために必要でした。

AtCoder Beginner Contest 110 の感想

AtCoder Beginner Contest 110 今回はB問題まで解くことができました。C問題が分からなかったので、途中でCodeforcesに参加しました。こちはC問題まで解けました。

Codeforces Round #511 (Div. 2) に参加した感想

問題 Dashboard - Codeforces Round #511 (Div. 2) - Codeforces Codeforcesの記事を書くのは久しぶりですが、記事にしていない回も参加はしていました。

二項係数を求める

二項係数 二項係数の値を求めるプログラムです。

[yukicoder] No.407 鴨等素数間隔列の数え上げ

問題 No.407 鴨等素数間隔列の数え上げ - yukicoder 問題の内容はそこまで難しくありませんでしたが、素数の求め方が悪くTLEとなってしまいました。

[Aizu Online Judge] 平方分割に関する問題 [DSL1A: Range Minimum Query, DSL1B: Range Sum Query]

平方分割 セグメント木を勉強しようと思い解説記事を読んでいたんですが、いまいち理解できませんでした。調べている最中に平方分割という手法を知り、自分でも少し理解できそうだったのでそれを試すことにしました。

Aizu Online Judge Introduction to Programming I の感想

Aize Online Judge 競技プログラミングのサイトとして有名なAizu Online Judgeをまたやり始めました。

AtCoder Beginner Contest 109 の感想

AtCoder Beginner Contest 109 Tasks - AtCoder Beginner Contest 109 今回はC問題まで解くことができました。AtCoderを始めてから5ヶ月が経過しましたが、成長が感じられません。パフォーマンスも安定してないしね。

[yukicoder] No.276 連続する整数の和(1)

問題 No.276 連続する整数の和(1) - yukicoder 整数の性質に関する問題です。

yukicoder contest 199 の感想

問題 yukicoder contest 199 - yukicoder B問題まで解くことができました。C問題は紙の上では解けたんですが、コードの間違いに気が付きませんでした。

[yukicoder] No.237 作図可能性

問題 No.237 作図可能性 - yukicoder コンパスと定規を使って正 角形を作図できるかという問題です。

[yukicoder] No.228 ゆきこちゃんの 15 パズル

問題 No.228 ゆきこちゃんの 15 パズル - yukicoder 15パズルに関する問題です。問題の制約のおかげで、レベル2となっているんだと思います。普通にパズルが解けるかどうかという問題になると、レベルが上がると思います。

AtCoder Beginner Contest 108 の感想

問題 abc108.contest.atcoder.jp 今回はB問題まで解くことができました。4月からAtCoderを始めたんですが、成長が見られません。

AtCoder Beginner Contest 107 の感想

問題 abc107.contest.atcoder.jp 今回はC問題まで解くことができました。レートを意識するならば早解きとWAを出さないことが大事ですが、当面はC問題を解けるかどうかを意識したいです。

AtCoder Beginner Contest 106 の感想

問題 今回はC問題まで解くことができました。 Tasks - AtCoder Beginner Contest 106

AtCoder Beginner Contest 105 の感想

問題 Tasks - AtCoder Beginner Contest 105 結果はB問題まで解くことができました。 A - AtCoder Crackers なら全員に同じ枚数のおせんべいが行き渡ります。そうでない場合は、差は となります。 B - Cakes and Donuts を満たす正の整数 が存在するかという…