ヤマカサのプログラミング勉強日記

プログラミングに関する日記とどうでもよい雑記からなるブログです。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

[ドットインストール] 実践!ウェブサイトを作ろう (全16回)

HTML & CSS 前回に引き続きドットインストールでHTML と CSS について学習しました。

AtCoder 300点の問題を Ruby で解き直す その2

ABC 054 C - One-stroke Path グラフと深さ優先探索の問題です。

プロを目指す人のためのRuby入門 その5

第4章 配列や繰り返し処理を理解する 前回の続いて配列について学びます。

[ドットインストール] Firebaseでウェブサイトを公開してみよう (全9回)

Firebase HTML と CSS の続きで、今回は Firebase でサイトを公開してみようと思います。 コマンドプロンプトで操作を行う為というか、npmコマンド?を使うために Node.js を使用します。

[ドットインストール] はじめてのCSS (全17回)

CSS 前回に引き続きドットインストールで学習をしました。

[ドットインストール] はじめてのHTML (全15回)

HTML 随分前にHTMLの勉強を始めようと思い、progate で講座を受講していました。二回くらいしかやらなかったんですが、今回は頑張ろうと思います。

プロを目指す人のためのRuby入門 その4

第4章 配列や繰り返し処理を理解する

AtCoder 300点の問題を Ruby で解き直す その1

ABC 051 C - Back and Forth 最短経路の問題。

プロを目指す人のためのRuby入門 その3

第3章 テストを自動化する Minitest Minitest を用いてテストの自動化を行います。

CODE COMPLETE 第2版 上 その4

第4章 コンストラクションの重要な決断 コンストラクションのための前段階の作業を終えた後、プログラマが直接的・間接的に準備する事項に焦点を当てます。前段階の作業は上流工程に当たるので、プログラマ自身がその作業を行わない可能性もあります。

プロを目指す人のためのRuby入門 その2

第2章 Ruby の基礎を理解する 前回の記事の2章の続きです。

CODE COMPLETE 第2版 上 その3

第3章 2回測って、1度で切る:上流工程の必要性 ソフトウェアコンストラクションを行うために必要な前段階の作業についての章です。良い設計図がなければ良い家が建築できないのと同様に、ソフトウェアについても同じことが言えます。ユーザの要求を汲み…

プロを目指す人のためのRuby入門 その1

Ruby 今日からRubyを勉強していきたいと思います。参考書は、通称チェリー本と呼ばれるものを使用します。

CODE COMPLETE 第2版 上 その2

第2章 ソフトウェア開発への理解を深めるメタファ メタファとは比喩の一種であり、明示的にたとえてはいないものを指すそうです。コンピュータの世界には、ウィルスやフレームなど数多くの例えられた言葉があふれています。

CODE COMPLETE 第2版 上 その1

今日から CODE COMPLETE を読んでいきます。 第 1 章 ソフトウェアコンストラクションへようこそ