ヤマカサのプログラミング勉強日記

プログラミングに関する日記とどうでもよい雑記からなるブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年の競技プログラミングの進捗

競技プログラミングを始めた経緯 4年位前に螺旋本を買ってはいたんですが、競技プログラミングはおろか、プログラミングもあまりやっていませんでした。 月日は経って、今年の四月、僕はJavaの勉強をするために競技プログラミングを始めたんですが、最近は競…

オブジェクト指向でなぜつくるのか 感想

オブジェクト指向でなぜつくるのか プログラミングの勉強を再開しようと思い、オブジェクト指向に関する本を読みました。

paizaスキルチェック問題の正答状況

paizaスキルチェック問題 paizaのスキルチェック問題の正答状況を把握するための記事です。問題の内容やコードに関するものは記載していません。

Unityでボウリングを作る その4

久しぶりの更新 久しぶりのブログの更新ですが、進捗があまりなかったのでお休みしていました。 今回で一旦、ボウリングの作成は中止したいと思います。Javaの勉強やUnityのチュートリアルをやろうと思います。

Unityでボウリングを作る その3

ボウリング 前回よりは進捗していると思うので、報告したいと思います。

Unityでボウリングを作る その2

ボウリング 前回からあまり進捗していませんが、報告したいと思います。

Unityでボウリングを作る その1

ボウリング Unityの学習はひよこ本が途中でしたが、いきなり3Dに手を出してボウリングを作っていきたいと思います。

AtCoder Beginner Contest 113 の感想

AtCoder Beginner Contest 113 競技プログラミングの問題に関しては別のブログに書くことにしましたが、コンテストの感想などはこちらに書くことにします。

[Aizu Online Judge] Disjoint Set: Union Find Tree (DSL_1_A)

問題 Union-Find木に関する問題です。 互いに素な集合 Union Find| データ構造ライブラリ | Aizu Online Judge

[AtCoder] C - AtCoDeerくんと選挙速報 / AtCoDeer and Election Report

問題 beta.atcoder.jp 二分探索を使って解きましたが、数値が大きいのでPythonを使いました。

回文に関するアルゴリズム

回文 回文に関する問題は苦手なので、まとめていきたいと思います。

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実践 その1

ディープラーニングを学ぶ ディープラーニングの入門書として10万部も売れたという話題の本をやっていきたいと思います。技術書は5万部売れれば大成功と言われる世界なんですよね。

[yukicoder] No.4 おもりと天秤

問題 No.4 おもりと天秤 - yukicoder 動的計画法を使う問題です。 動的計画法は漸化式が有名ですが、二次元となると扱いが難しく感じます。

[CS Academy] Word Ordering

問題 https://csacademy.com/contest/beta-round-1/task/word_ordering/statement/ 文字列の並び替えに関する問題です。与えられた辞書式順列で並び替えを行います。

[Aizu Online Judge] Graph Algorithms 1 (GRL_1)

最短経路問題 GRL_1では最短経路問題を扱います。ダイクストラ法やベルマン–フォード法やワーシャルフロイド法について学びます。

Unity2018入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 その5

Chapter 4 2Dゲームを作ってみよう! 今回でひよこ玉を大砲で打ち落とすゲームの完成です。

[Aizu Online Judge] Number Theory

問題 整数に関する問題のセットです。問題の中には今後、ライブラリ的に使うことがあると思います。 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/finder.jsp?course=NTL

AtCoder Beginner Contest 020 C - 壁抜け

問題 C - 壁抜け 結構難しい問題だと思いました。三か月前にこの問題を解こうとして、ダイクストラ法を使うと知り、諦めてしまいました。

[Aize Online Judge] ALDS1_12

重み付きグラフ 螺旋本の13章 重み付きグラフを読んでいきます。 この章では、グラフの変に重みがついたものを扱います。最小全域木や最短経路を学びます。

Unity2018入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 その4

Chapter 4 2Dゲームを作ってみよう! 今回はスクリプトを記述していきます。

Unity2018入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 その3

Chapter 4 2Dゲームを作ってみよう! この章でつくるゲームは転がってくるひよこを大砲で打ち落とすゲームです。

yukicoderの進捗

yukicoder 不定期のyukicoderの進捗の報告です。

Unity2018入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 その2

玉転がしゲーム Unityの導入として割とよくある玉転がしゲームです。いや、ゲームというかシミュレーションっぽいような気もします。

[yukicoder] No.652 E869120 and TimeZone

問題 No.652 E869120 and TimeZone - yukicoder 時刻に関する問題です。個人的にはこういう問題苦手なんですよね。 この問題とは関係ないですが、明日からはPython、Unity、Javaの勉強も入れていきます。

[yukicoder] No.629 グラフの中に眠る門松列

問題 隣接するノードの値に門松列が含まれるかどうかを調べる問題です。 No.629 グラフの中に眠る門松列 - yukicoder

[Aizu Online Judge] ALDS1_11_C: Graph I - Connected Components

問題 グラフの連結成分 | アルゴリズムとデータ構造 | Aizu Online Judge 隣接リストを使う問題です。螺旋本の12.5 連結成分の問題です。

AtCoder Beginner Contest 111 の感想

AtCoder Beginner Contest 111 今回はC問題まで解くことができました。B問題はいつもより易しいと思いました。

[Aizu Online Judge] ALDS1_11_B: Graph I - Depth First Search

深さ優先探索 何度か取り上げたことがありますが、深さ優先探索の問題です。螺旋本の12.3 深さ優先探索の解説を読みました。 深さ優先探索 | アルゴリズムとデータ構造 | Aizu Online Judge

[yukicoder] No.607 開通777年記念

問題 No.607 開通777年記念 - yukicoder しゃくとり法を使う問題です。この問題を解くためにしゃくとり法について調べ、AOJの問題を解いたりしていました。

[Aizu Online Judge] Data Sets and Queries 3、しゃくとり法 [DSL3]

しゃくとり法 今回はしゃくとり法について勉強しました。 しゃくとり法は連続する区間に対するクエリを効率的に返します。