ヤマカサのプログラミング勉強日記

プログラミングに関する日記とどうでもよい雑記からなるブログです。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

賞金10万円? bitFlyer Programming Contest

codeFlyer bitflyer2018-qual.contest.atcoder.jp 6 月 2 日(土)21 時 ~ 23 時にbitFlyer が主催するプログラミングコンテストがあるそうです。このコンテストはビットコインに関する問題が出題され、優秀な成績をおさめた人には、bitFlyerの内定が与えら…

リーダブルコードを読む その6

リーダブルコード リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2012/06/23 メディア: 単行本(ソ…

リーダブルコードを読む その5

リーダブルコード リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2012/06/23 メディア: 単行本(ソ…

Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門 その3

Chapter2 放置ゲームをつくろう 2 オーブを生み出そう オーブ オーブの配置と生成と消滅に関する内容でした。 オーブの配置は各オーブが重ならないようにUnityの物理エンジンを使って衝突判定を利用します。また、タッチでオーブを消滅させるための処理も追…

リーダブルコードを読む その4

リーダブルコード 今日はリーダブルコードの7章を読みました。 7章 制御フローを読みやすくする コード制御フローを読みやすくするためには、 ・条件式の引数の並びを、(「調査対象の式: 値が変化しない」 演算子 「比較対象の式: 値があまり変化しない」)と…

AtCoder Beginner Contest 009 C - 辞書式順序ふたたび

文字列の並び替え C - 辞書式順序ふたたび C問題にしては難しい問題と思いました。問題文にもそう書いてありましたが。 解説を読んでも分からなかったので、他人のコードを拝借し、自分でテストケースを作成しました。正解と自分の出力を照らし合わせること…

スマホのシャッター音は必要なのだろうか

スマホのシャッター音について 多分、もう議論が尽くされている議題だと思うんですが、スマホのシャッター音について思う所を書いてみます。 ネットを調べてみると、マナーモードでスマホ(iPhone)のシャッター音が鳴るのは日本と韓国だけのようです。僕はA…

AtCoder Beginner Contest 098 B, C レビュー

B問題 B - Cut and Count 制約が なので、効率の悪いコードを書いても大丈夫そうです。 方針 全パターン調べます。 配列 を作るときに文字の重複を無くして作成します。この配列を と比較することで答えを得ます。

AtCoder Beginner Contest 098の結果と感想

感想と結果 B問題までしか解くことができませんでした(´;ω;`) 解法は思いついているんですが、B問題でかなり時間を使ってしまいました。 個人的にはC問題よりB問題の方が難しいと思いました。コンテストが終わってからC問題を解いたんですが、ささいなミス…

AtCoder Regular Contest 098 / Beginner Contest 098に参加しよう

プログラミングコンテスト 今日の21時からAtCoderでプログラミングコンテストがあります。 今回もC問題まで解くことを目標にしたいと思います。 AtCoder

Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門 その2

スマホゲームの開発 Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門を読み進めています。 今日はpp. 68までやりました。サンプルのゲームはクッキークリッカーのようなものです。 今まで学んだことは、ランダムにアイコンを重ならないように配置させ、アイコンをタ…

リーダブルコードを読む その3

リーダブルコード 今日は6章を読みました。2章から6章までが第1部の「表面上の改善」として書かれています。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功…

[yukicoder] 進捗

yukicoderの進捗 最近は1.5レベルの問題を解いていますが、残り15題となりました。1.5の次は2なので、難しくなると思うので、解くペースも落ちると思います。

[yukicoder] No.446 ゆきこーだーの雨と雪 (1)

逆転の発想? No.446 ゆきこーだーの雨と雪 (1) - yukicoder この問題はプロジェクトコンテストのジャッジする側の問題となっています。答えが問題文で与えられたている状況下で、(ここで答えは数値の範囲)、その入力が正しいかどうかをジャッジするという…

リーダブルコードを読む その2

リーダブルコード 今日はリーダブルコードの4章と5章を読みました。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典 出版社/メーカー: オライリージ…

Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門 その1

Unityでつくるスマホゲームの勉強 Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門 作者: いたのくまんぼう,大槻有一郎 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション 発売日: 2017/08/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る プログラ…

リーダブルコードを読む その1

リーダブルコード 読みやすく理解しやすいコードを記述するための考え方を学びたかったので、プログラム系の技術書として有名なリーダブルコードを読みたいと思います。僕が見ているブログでも取り上げられていたのも読もうと思った理由です。 yjkym.hatenab…

[Aizu Online Judge]全探索 (ALDS1_5_A: Exhausive Search)

全探索 プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造の6章2節では、全探索のアルゴリズムについてでした。 6章では、再帰・分割統治法を取り扱います。プログラムで再帰といえば、階乗を求めるプログラムが思い浮かびます。 分割統治は、…

Java シリアライズ・デシリアライズ

わかりやすいJava オブジェクト指向編 わかりやすいJava オブジェクト指向編の12章は入力と出力に関する内容でした。テキストデータの入出力は勉強したことがあったんですが、Javaではなんとオブジェクトをファイルに出力することができるようです。また、C…

はじめてのUNITY その2

3Dの玉転がし unity3d.com 初めてのUnityのチュートリアルをやり終えました。 Unityの使い方を少し学ぶことができたと思います。 キーボード操作で玉を動かして全てのアイテムに接触することでゲームクリアとなります。物理演算や接触判定がこんな短いコード…

[yukicoder] No.378 名声値を稼ごう

数学よりな問題? No.378 名声値を稼ごう - yukicoder 問題の肝は、スキルを使わないときの名声値の計算と、スキルを使うとき何回目にスキルを使うべきかです。 考え方 回目の名声ポイントを とすると、 の最大値 は、 これは、 を満たす が を2 で割り続け…

はじめてのUNITY その1

勉強したこと Unityの公式サイトでチュートリアルのようなものが提供されているので、それをやってみました。 unity3d.com C#の構文がところどころ分からないものがありましたが、調べながら進めています。 C#の構文 public class PlayerController : MonoBe…

Unityを勉強しようと思う。

Unity 4年位前に挫折したUnityを勉強しようと思います。 Unityはゲームエンジンとして主流?となっていて、以前からまたやり直したいと思っていました。使用言語はC#かJavaScriptを使うことになるのかな? どちらの言語も使ったことはないんですが、調べなが…

[Aizu Online Judge] 二分法を利用した最適解の計算 (ALDS1_4_D: Allocation)

二分法 二分探索はソート済の配列を探索するアルゴリズムとして有名ですが、数値計算で二分法というものがあります。 二分法は、解の範囲が既知のとき、範囲の中間値を解の候補として探索していく手法です。 高校数学まででは馴染みがないですが、入試でみか…

[Aizu Online Judge] ハッシュを使った辞書の実装 (ALDS_1_4_C: Dictionary)

ハッシュ ハッシュとは、あるデータが与えられたときに、そのデータを代表する数値を得る操作です。その数値はハッシュ値と呼ばれ、直接データを比較するのではなく、ハッシュ値同士を比較することで、同じデータかどうかを判別可能になります。 異なるデー…

Primitive Technology 原始的な生活を実践する YouTuber

Primitive Technology www.youtube.com この動画では、オーストラリアの森林?で原始的な技術を駆使して小屋を建てたり、石斧や弓矢や籠などを作ったりしています。 声による説明などが一切なく淡々と作業が進んでいく動画となっていますが、非常に面白いで…

フィリピン農園だより

フィリピンの田舎で生きる猫と人 www.youtube.com YouTubeのチャンネルの中にフィリピン農園だよりというものがあります。このチャンネルではフィリピンの田舎?に住んでいる動物や人に関する動画が主に投稿されています。短いドキュメンタリーを見ている感…

[yukicoder] yukicoder contest 191 に参加した感想

yukicoder contest 191 AtCoderのコンテストにしか参加したことがなかったのですが、偶然yukicoderのコンテストに参加する機会があったので、挑戦しました。 yukicoder contest 191 - yukicoder 時間内に解けた問題はAとBだけでしたが、コンテスト終了後にC…

[yukicoder] No.249 N言っちゃダメゲーム (2)

問題文を良く読まなければいけない No.249 N言っちゃダメゲーム (2) - yukicoder 問題文に 「2 回目以降のゲームでは、その前のゲームで負けたプレイヤーが自由に先攻か後攻かを選べます。」 と書いてあるのを見落とすとこの問題はレベル2以上になるのではな…

「、、、」と「。。。」

文末の表現 Twitter や2chやブログなどで文末に「、、、」や「。。。」を使った表現を見かけますが、僕には使いこなせないと思いました。 この表現に関して、次のサイトでどういったことかが書かれています。 文末に。。。や、、、を使うのはアリ?(2011年4…