ヤマカサのプログラミング勉強日記

プログラミングに関する日記とどうでもよい雑記からなるブログです。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

[yukicoder] No.172 UFOを捕まえろ

高校数学チックな問題? No.172 UFOを捕まえろ - yukicoder ちょっと頭を使う問題だと思います。 解き方 円の中心の座標 を とします。また、, を満たすとします。これは、UFOの位置を第1象限のみを考えても一般性を失わないためです。円の中心が第1象限に存…

[yukicoder] No.112 ややこしい鶴亀算

鶴亀算の応用? No.112 ややこしい鶴亀算 - yukicoder 今日もyukicoderのレベル1.5の問題を解いていきます。 この問題で、 番目の動物の足の数を とし、すべての動物の足の数を とします。 このとき、 が成り立ちます。また、 : 上記を全て足し合わせると、 …

深さ優先探索

AtCoder Typical Contest 001 A - 深さ優先探索 atc001.contest.atcoder.jp AtCoderの問題のなかで深さ優先探索に関する問題を解きました。深さ優先探索 (Depth First Search) は、グラフの探索アルゴリズムです。

障害を持ったねこのチビちゃんの動画

YouTube www.youtube.com この動画に出てくる猫は身体に障害があると思われますが、飼い主の愛情を強く受けて飼育されています。

[AtCoder] AtCoder Beginner Contest 097 D - Equals

グラフに関する問題 D - Equals 解き方が分からなかったので、解説を見ると、この問題はグラフに関する問題だということが分かりました。解説では、素集合データ構造を使って解くことができるそうですが、僕は隣接リストを作って解くことにしました。

[Java] 多次元の配列のソート

yamakasa.net 多次元の配列のソート 競技プログラミングの問題を解いてるときに、多次元の配列のソートってどうやるんだろうと悩んだことがありました。ここで多次元の配列のソートとは、例えば次の二つの配列A, Bが与えられたとします。 A = {4, 2, 5, 6, 1…

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造 その1

番兵法 プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造の5.2 線形探索の項目では、番兵法が取り上げられていました。 プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造作者: 渡部有隆,Ozy(協力),秋葉拓哉(協力)出版社/メーカ…

[AtCoder] AtCoder Beginner Contest 097 C - K-th Substring について

部分文字列に関する問題 C - K-th Substring コンテスト中に解けず、ずっと考えたんですが答えが導けなかったので、解説を見て解くことができました。 解説を見た後では簡単な問題だと理解できたので、解法の発想に至るかどうかが大事な問題でした。

[AtCoder] AtCoder Beginner Contest 097の感想

感想 今回はB問題までしか解くことができませんでした。 C問題は解く方針を立てることはできましたが、実装することができませんでした(´・ω・`) 復習したいと思います。

[yukicoder] No.88 次はどっちだ

手番に関する問題 No.88 次はどっちだ - yukicoder リバーシの盤面を見て手番を答える問題です。 番目に置かれている石を数えることで次の手番が先手か後手かが分かります。

[yukicoder] No.57 ミリオンダイス

サイコロの問題 今日からyukicoderのレベル1.5の問題を解いていきたいと思います。 No.57 ミリオンダイス - yukicoder

科学者とあたま 寺田寅彦

青空文庫 青空文庫で著作権の切れた本を読むことが出来ますが、今日は「寺田寅彦: 科学者とあたま」という随筆を読みました。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2359_13797.html 感想 あたまの良い人とあたまの悪い人を対比することで、科学者に…

競技プログラミング 進捗

yukicoder レベル1の問題 最近はレベル1の問題を解いていますが、残り6題で全て解いたことになります。まあ、新たに投稿されれば、その分増えるわけですが。

AtCoderのプログラミングコンテストに参加しよう

AtCoder Biginner Contest 097 AtCoder Beginner Contest 097 - AtCoder 5月12日(土)にAtCoderでプログラミングコンテストがあります。定期的に開催されているので、今回も参加したいと思います。

[yukicoder] No.552 十分簡単な星1の問題

データの型の問題 No.552 十分簡単な星1の問題 - yukicoder この問題は与えられた整数を10倍して出力するという問題ですが、ポイントはデータの型だと思います。

素数判定メソッド

引数が素数かどうかを判定するメソッド AtCoderの問題で素数に関するものがあり、素数判定メソッドをメモします。 public static boolean isCheck(int n) { for(int i = 2; i < n; i++) { if(n % i == 0) { return false; } } return true; } シンプルっすな…

AtCoder Beginner Contest 096 の感想

AtCoder Beginner Contest 096 abc096.contest.atcoder.jp 結果 今回のコンテストでは時間内に全て解くことができました。D問題の配点が400だったので、いつもより優しい?感じだったんでしょうか。

Pythonを学びたい

Python Pythonを使って高度な計算処理を勉強したいと思います。流行しているディープラーニングや機械学習などを理解して、Pythonで実装したいです。

AtCoderのプログラミングコンテストに参加しよう

プログラミングコンテスト 明後日の5月5日にAtCoderで abc096.contest.atcoder.jp が開催されます。先週はビギナークラスのコンテストはなかったんですが、今週はあるみたいですね。

[yukicoder] No.296 n度寝

時刻に関する問題 No.296 n度寝 - yukicoder アルゴリズムの問題で時刻に関するものは色々あると思いますが、今回はyukicoderで出された問題を考えたいと思います。

わかりやすいJava オブジェクト指向編 の勉強

進捗 9章まで進みました。 9章の内容は継承と多様性で、オブジェクト指向に直接的に関わる内容でした。オーバーロードをすることでメソッドの引数の順番や型を意識せずに使うことができます。オーバーライドは、一度定義したメソッドを新たに定義しなおすこ…