ヤマカサのプログラミング勉強日記

プログラミングに関する日記とどうでもよい雑記からなるブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

拡張ユークリッド互除法 ax + by = gcd(a, b) の解

拡張ユークリッド互除法 Extended Euclidean algorithm - Wikipedia を解くためのアルゴリズム。 モジュラ逆数を計算するために必要でした。

AtCoder Beginner Contest 110 の感想

AtCoder Beginner Contest 110 今回はB問題まで解くことができました。C問題が分からなかったので、途中でCodeforcesに参加しました。こちはC問題まで解けました。

Codeforces Round #511 (Div. 2) に参加した感想

問題 Dashboard - Codeforces Round #511 (Div. 2) - Codeforces Codeforcesの記事を書くのは久しぶりですが、記事にしていない回も参加はしていました。

[yukicoder] No.428 小数から逃げる夢, No.442 和と積 [Python]

Pythonで解くと楽な問題 Pythonは整数を非常に大きな桁まで簡単に扱うことができます。多倍長整数と言うんでしたっけ?まあ、JavaでもBigDecimalとかを使えば同じことができると思いますが、Pythonのメリットが活きる問題もあると思います。

二項係数を求める

二項係数 二項係数の値を求めるプログラムです。

[yukicoder] No.407 鴨等素数間隔列の数え上げ

問題 No.407 鴨等素数間隔列の数え上げ - yukicoder 問題の内容はそこまで難しくありませんでしたが、素数の求め方が悪くTLEとなってしまいました。

yukicoderの進捗

yukicoder 前回の進捗の記事から約二ヶ月経ちました。

[Aizu Online Judge] 平方分割に関する問題 [DSL1A: Range Minimum Query, DSL1B: Range Sum Query]

平方分割 セグメント木を勉強しようと思い解説記事を読んでいたんですが、いまいち理解できませんでした。調べている最中に平方分割という手法を知り、自分でも少し理解できそうだったのでそれを試すことにしました。

Aizu Online Judge Introduction to Programming I の感想

Aize Online Judge 競技プログラミングのサイトとして有名なAizu Online Judgeをまたやり始めました。

AtCoder Beginner Contest 109 の感想

AtCoder Beginner Contest 109 Tasks - AtCoder Beginner Contest 109 今回はC問題まで解くことができました。AtCoderを始めてから5ヶ月が経過しましたが、成長が感じられません。パフォーマンスも安定してないしね。

[yukicoder] No.276 連続する整数の和(1)

問題 No.276 連続する整数の和(1) - yukicoder 整数の性質に関する問題です。

yukicoder contest 199 の感想

問題 yukicoder contest 199 - yukicoder B問題まで解くことができました。C問題は紙の上では解けたんですが、コードの間違いに気が付きませんでした。

AtCoder Beginner Contest 109 に参加しよう

AtCoder Beginner Contest 109 abc109.contest.atcoder.jp 9月8日 21 : 00 からAtCoderでコンテストが開催されます。 頑張りましょう。

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで その9

第10章 知識を一つにまとめる これまでに学んだ内容を元にハングマンという言葉当てゲームを作ります。

[yukicoder] No.237 作図可能性

問題 No.237 作図可能性 - yukicoder コンパスと定規を使って正 角形を作図できるかという問題です。

Unity2018入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 その1

Unity2018入門 今回から「Unity2018入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作」をやっていきたいと思います。 Unity2018入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 (Entertainment&IDEA)作者: 荒川巧也,浅野祐一出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売…

タワーディフェンスのつくりかた Unity5.0編 その7

Chapter2 タワーディフェンスの作成 今回でタワーディフェンスは完成です。約3週間くらいで出来上がりました。と言っても、本の内容通りに進めているだけですが。

[yukicoder] No.228 ゆきこちゃんの 15 パズル

問題 No.228 ゆきこちゃんの 15 パズル - yukicoder 15パズルに関する問題です。問題の制約のおかげで、レベル2となっているんだと思います。普通にパズルが解けるかどうかという問題になると、レベルが上がると思います。

タワーディフェンスのつくりかた Unity5.0編 その6

Chapter2 タワーディフェンスの作成 ゲームオーバーの処理とWaveを追加しました。Waveはシューティングゲームをやったときに知った概念です。一定数の敵を出現させ、全て倒すと次のWaveが出現します。

AtCoder Beginner Contest 108 の感想

問題 abc108.contest.atcoder.jp 今回はB問題まで解くことができました。4月からAtCoderを始めたんですが、成長が見られません。

AtCoder Beginner Contest 108 に参加しよう

AtCoder Beginner Contest 108 abc108.contest.atcoder.jp 9月1日 (土) 21 : 00 からAtCoderでコンテストがあります。頑張ります。

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで その8

第9章 ファイル プログラミングを学ぶ上で避けては通れないファイルの操作です。ファイルを読み込んだり。書き込んだりします。

タワーディフェンスのつくりかた Unity5.0編 その5

Chapter2 タワーディフェンスの作成 タワーディフェンス制作の半分まできたかな?というところです。あとはゲームをブラッシュアップして、完成に近づけます。

AtCoder Beginner Contest 107 の感想

問題 abc107.contest.atcoder.jp 今回はC問題まで解くことができました。レートを意識するならば早解きとWAを出さないことが大事ですが、当面はC問題を解けるかどうかを意識したいです。

タワーディフェンスのつくりかた Unity5.0編 その4

Chapter2 タワーディフェンスの作成 砲台をクリックで設置できるようにしました。また、設置不可の場所を設定し、設置場所をマップチップの領域に限定しています。

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで その7

第8章 モジュール Pythonに限らず、1つのプログラムが長く大きなものとなるのは好ましくなく、そういったプログラムは分割して記述すべきです。

AtCoder Beginner Contest 107 に参加しよう

AtCoder Beginner Contest 107 abc107.contest.atcoder.jp 8月25日 (土) 21 : 00 からAtCoderでコンテストが開催されます。 C問題を解けるように頑張ります。

yukicoder contest 198 に参加しよう

yukicoder contest 198 yukicoder contest 198 - yukicoder 8月24日 (金) 22 : 20 からyukicoderでプログラミングコンテストが開催されます。 問題のレベルは公表されていませんが、レベル2まで解きたいと思います。

タワーディフェンスのつくりかた Unity5.0編 その3

Chapter2 タワーディフェンスの作成 敵にHPを追加し弾が規定回数当たると消滅するようになりました。 また、弾の発射間隔を調整しました。

AtCoder Beginner Contest 106 の感想

問題 今回はC問題まで解くことができました。 Tasks - AtCoder Beginner Contest 106